株式会社カブロボ/pegging株式会社の運営メモ

年率30%を目指すロボアドバイザー「信用ロボアド」を提供する株式会社カブロボ(旧gescalgo)の運営メモです。お金や投資、相場にまつわる情報を発信してます。


義務教育の教えを活かし、日本の変革について行こう!~“Pay払い”で国税納付に寄せて

cashless

 

国税がスマホの“Pay払い”可能に クレカと異なり手数料無料 - ITmedia NEWS

【簡易要約】

“Pay払い”で国税納付

  • “Pay払い”で国税納付きるサイトの概要を公開
  • 2022年12月1日から利用可能
  • 「PayPay」「d払い」「au PAY」「LINE Pay」「メルペイ」「Amazon Pay」の6種類が利用可能(「楽天ペイ」も対応予定)
  • 手数料を国税庁側が負担し、利用者には発生しない

支払い方法について

  • 国税の“Pay払い”はアカウント残高からのみ利用可能
  • クレジットカードから直接支払えない
  • 一度の納付での上限金額は30万円

 

・サービスサイト

国税の支払いがスマホ決済に対応!メリットと使い方は?! | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン

[手続名]スマホアプリ納付の手続|国税庁

 

 

 

~~~~~

 

国税納付の“Pay払い”ができるようになっていたんですね。

皆さまご存じでしたか?

 

最近の日本はこれまでの遅れを取り戻すかのように色々な新しい試みが見られます。

一番大きいのは「キャッシュレス化」の大波でしょう。

 

お金のやり取りをキャッシュレス化することで、国税がお金の流れを把握しやすくなったり、お金の管理に伴う非生産的業務が減ったりして、先進性が増しています。

ただし、高齢化社会待ったなしの日本においては、国税納付の“Pay払い”ができるようになったとして、いったいどれぐらいの中高年が使いこなせるかという問題も生じます。

 

それでも徐々にサービスをデジタル化に切り替えることで、徐々に良くなっていくことには間違いありません。

ここはひとつ、義務教育で習ったあれこれを駆使して、国の方針に必死に食らいついていきたいところです。

 

投資にしてもiDeCoやNISAにしても、ふるさと納税にしても国税の“Pay払い”にしても、対応していくと少しずつお得になり、それらをまとめるとかなりお得な状態になります。

 

こういう少しの差を積み重ねられるかが決め手となりそうです。

これから確定申告も控えてますし、相場にばかり気を取られている訳にはいきません。

 

 

 

積極的にリターンを狙う資産形成については、年率30%を目指す、信用ロボアドにお任せいただき、様々な人生プランニングの時間捻出にあてていただくのも一案です。

 

運用実績は、下記よりご覧いただけます。
デモトレード
トレーダーYの「信用ロボアド」運用ブログ

 

疑問・質問などは、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。



スポンサーリンク


スポンサーリンク


スポンサーリンク