株式会社カブロボ/pegging株式会社の運営メモ

年率30%を目指すロボアドバイザー「信用ロボアド」を提供する株式会社カブロボ(旧gescalgo)の運営メモです。お金や投資、相場にまつわる情報を発信してます。


ロボアドは、「コア?サテライト?どっちなの問題」から見る、信用ロボアドの強み・独自性とは?

which

 

ロボアド投資に適しているの戦略は「コア」か?それとも「サテライト」か?|@DIME アットダイム

【簡易要約】

  • ファイナンシャルプランナーの松岡賢治氏が、ロボアドを活用戦略を紹介
  • ポートフォリオ運用は、基本的にロボアドだけでも充分
  • さらに一歩進んだ運用を目指すなら、「コア・サテライト戦略」がおすすめ
  • コア(中核)で安定的な収益を得ながら、サテライト(衛星)で積極的なリターンを狙う手法

 

ロボアド投資に適してるのはコアかサテライトか?

「コア」はロボアドでポートフォリオ運用、「サテライト」はリスク・リターンの高い金融商品による〝攻め〟の運用

  • 「コア」は長期(5年以上)で保守的
  • 「サテライト」は短期(半年~5年)で積極的

 

 

 

~~~~~

 

ウェルスナビなど、大手のロボアド会社でロボアド運用する場合、基本的には年金機構(GPIF)などの運用ポートフォリオをベースに、個人のリスク許容度に応じてアレンジするイメージです。

GPIFのポートフォリオ運用については、下記記事にまとめてますので御覧ください。

 

gescalgo.hatenablog.com

松岡氏が、「ロボアドだけでも事足りる」と表現してるのは、それが理由でGPIFの運用を個人が真似して実施できるのであれば、それで充分じゃないかという訳です。

 

ロボアド各社のリスクとリターンについては、下記記事になります。

gescalgo.hatenablog.com

今年も情報が出てきたらまとめる予定ですが、基本的には、「市場の動向とリンク」してるため、1月のリターン、、、というか上期の成績は悪いと予想されます。

 

当ブログでは 信用ロボアドはオルタナティブ資産である、と何度かお伝えしておりますが、そこで当社サービス 信用ロボアドと他社ロボアドバイザーサービスの違いになります。

 

理由は、「市場動向とリンク」=「相関」がほぼないからです。

ポートフォリオに多様性を - 株式会社カブロボの運営メモ

2021年の振り返り(カブロボDAY) - 株式会社カブロボの運営メモ

2021年振り返り(カブロボNIGHT) - 株式会社カブロボの運営メモ

 

 

つまり、市況が悪くても買ったり負けたりを繰り返しながら、勝率50%をわずかに上回るロジックで最終的に年率30%を目指そうとする戦略です。

全体の成績は、デモトレードよりご覧いただけます。

また、今年1月より新しいコンテンツが誕生しており、トレーダーYの「信用ロボアド」運用ブログが新サービスサイトの方で綴られております。

 

そちらによると、成績はまずまず好調なようで、その理由が気になる方は、お問い合わせフォームよりぜひご連絡ください。

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク


スポンサーリンク