株式会社カブロボ/pegging株式会社の運営メモ

年率30%を目指すロボアドバイザー「信用ロボアド」を提供する株式会社カブロボ(旧gescalgo)の運営メモです。お金や投資、相場にまつわる情報を発信してます。


【市況ニュース】日本に迫る転機! そのとき日本は変われるか(買われるか)?、FRBのコメントを添えて

f:id:credit_robo:20210623013740j:plain

jp.reuters.com

日銀が21日にETF701億円を購入、TOPIXは-2.55%

 

www.wsj.com【簡易要約】

  • 株式持ち合いの削減ペースが進む

 

www.nikkei.com【簡易要約】

  • 世界的なインフレ懸念の中、モノ、サービス、賃金が安い日本は、物価上昇の波に向き合えるか

 

  • グローバル企業の価格改定は各国の経済事情とはお構いなし
  • 日本の実質賃金が最高だった1997年を100とすると、20年秋時点で90.3と減少※実質賃金=労働者が給与で購入できる物品やサービスの量を示す指数
  • 米国は122.2、英国は129.7、韓国は157.9

 

  • デフレマインドが強い日本の消費者を相手に、企業は価格を上げられない
  • 調達コストの上昇分は人件費の切り詰めなど、非正規労働者にしわ寄せが及ぶ
  • しかし、日本にもインフレの波が押し寄せ、「ガラパゴス経済」に転機

 

jp.reuters.com【簡易要約】

「FRBとして、回復が完了するまでの間、経済を支えるためにできる限りのことを行う」
「(雇用の伸びは)今後数カ月で上向く」

 

 

 

~~~~~

 

【市況ニュース】日銀の動き、海外投資家の動き、そしてSPAC解禁検討の流れとは? - gescalgoの運営メモ」の記事でもふれましたが、日銀の出動ルールはTOPIX-2%が、概ね正しいようです。

 

さらに株式持ち合いの解消が進むなど、今後は日銀の介入などの歪さも、極力減らす方向です。

 

今がちょうど、日本の市場(子)が、日銀(親元)を巣立って自立できるかの転換期かもしれません。

それは同時に、インフレ解禁の始まりとなるかもしれません。もしくは、雇用規制撤廃などもありえます。

 

世界中で格差が問題になっていますが、とりわけ格差のコントラストが強い米国の道を辿るのか、日本オリジナルの道を探求するのか。

いまが、その転機であることは間違いなさそうです。

 

米国はというと、テーパリングはいつでもGO!状態で、後は雇用の回復が待たれるのみでしょうか。

 

まだまだ波乱や転機が続く世界経済ですが、「先立つものは金」といわれるように、社会がどのように変化しても、お金があるに越したことはありません。

 

年率30%を目指す信用ロボアドで、変化を乗り越える資産形成、始めませんか?

実績は、デモトレードからご覧いただけます。検討ください!

スポンサーリンク


スポンサーリンク


スポンサーリンク