【簡易要約】
- 1月の非農業部門雇用者数は予想18.5万人を大幅に上回る51.7万人
- ただし、例年この時期は過去の数字や季節調整の改訂が行われるため、割り引いて考えるべき
- 1月の雇用統計は予想外に強かった
今後の連邦準備制度理事会の動き
- 3月にも利上げ打ち止めを宣言し、年末にかけて利下げに転じると大方は予想
- しかし、落胆すべき数字が出た場合、市場が急落するリスクあり
米ハイテク大手GAFAMの近況と決算のまとめ | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
【簡易要約】
米ハイテク大手GAFAMの決算のまとめ
- 最近のGAFAMの経営環境は悪い方へ激変
- 昔のような成長をひねり出すことが極めて困難
- GAFAMの成長率は限りなくゼロに近づいている
- 成長のための「次の一手」が見えない以上、値ごろ感から手を出すべきでは
~~~~~
広瀬隆雄氏による株式レポートの紹介です。
1月の雇用統計の結果は好調でした。
しかし、数字が期待外れの結果となるリスクも十分にありますので、強気のトレードは禁物とのことです。
また、GAFAM決算に関しても今までのような成長力が期待できないですし、「次なる一手」がない以上、株価の上昇も限定的。
今までの癖で「下がったら買い」をしないよう注意を呼び掛けていました。
成長を続けている株でありさえすれば、長い年月をかけて株価が上昇することが期待でしますが、そうでないなら長期的に右肩上りは成立しません。
今までと比べ安値だからと言って、うっかり手を出してしまわないように注意したいところですね。
もし、トレードで誘惑に駆られてしまいそうになったら、自動売買で年率30%を目指す、信用ロボアドを検討ください。
運用実績は、下記よりご覧いただけます。
・デモトレード
・トレーダーYの「信用ロボアド」運用ブログ
疑問・質問などは、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。