株式会社カブロボ/pegging株式会社の運営メモ

年率30%を目指すロボアドバイザー「信用ロボアド」を提供する株式会社カブロボ(旧gescalgo)の運営メモです。お金や投資、相場にまつわる情報を発信してます。


早期リタイア時の総資産2,000万円は、多い?少ない? 実際、どれぐらいの資産が必要なのか?問題。

Retire

 

「FIRE」した1019人に聞いた「リタイア時の総資産」 4人に1人が「5000万円以上」の一方で…「2000万円未満」が約4割|まいどなニュース

【簡易要約】

  • 全国の早期リタイアをした男女1019人に「リタイア時の総資産」を聞いた

リタイア時の総資産

  • 2,000万円未満42.2%
  • 2,000~2,999万円14.6%
  • 3,000万円~3,999万円11.3%
  • 4,000万円~4,999万円6.0%
  • 5,000万円~9,999万円13.1%
  • 1億円以上12.9%

リタイアまでにかかった年数

  • 15~20年未満25.8%
  • 20~25年未満24.4%
  • 5~10年未満17.5%
  • 10~15年未満16.8%
  • 25~30年未満9.4%

リタイア後の収入源TOP3
「株式投資」(50.4%)、「不動産投資」(32.4%)、「FX」(17.1%)

 

現在所有している資産TOP3
「国内株式」(60.2%)、「投資信託」(41.9%)、「外国株式」(38.4%)

 

 

 

~~~~~

 

約4割が総資産2,000万円以下で、56.8%が3,000万円以下でリタイアを決断。

かかった年月も20年前後のことから、多くは50歳手前とみられます。

 

今後ますます定年のラインが上がり、寿命ものびる事を考えると、50代でも十分に早期リタイアといえますが、多くの人はそれよりも早く引退してます。

 

基本は、投資から得られる収益で生活してるようです。

何度考えても、2,000~3,000万円以下で足りるのか気になりました。

 

老後の生活費の目安は、下記の通りです。

もちろん、生活費を工夫することで、さらに下げられる余地はあります。

 

 

 

2019年(令和元年)
高齢夫婦無職世帯の消費支出は23万9947円(30万円)
高齢単身無職世帯の消費支出は13万9739円(20万円)
※老後も賃貸物件の人は、上記の支出額に毎月の家賃を上乗せ(仮に7万円)

 

gescalgo.hatenablog.com

 

仮に、単身者が「4%ルール」で生きる場合、年間240万円としたら、6,000万円必要です。

住宅ありなしでも大きく変わるため、その点は下記を御覧ください。

gescalgo.hatenablog.com

 

仮に、「4%ルール」を適用して取り崩してると考えるなら、総資産2,000~3,000万円の人は、80~120万円の収入しか無い計算になります。

だいぶ使えるお金は少ないです。

 

実際は、「セミリタイア」も含まれていて、副業やアルバイトをしながら生活してるのであれば、問題ないですけれど、リタイアした人たちの生活が気になりました。

今後もインフレは上昇していき、円安も加速していくため、生活をどのように防衛していくのかは、リタイア関係なく関心事となります。

 

 

 

ただし、さすがに資産3,000万円で早期リタイアは心許ないので、年率30%を目指す、信用ロボアドで効率的に資産形成を行ってから、リタイアを検討されても遅くはありません。ぜひ、検討ください。

 

運用実績は、下記よりご覧いただけます。
デモトレード
トレーダーYの「信用ロボアド」運用ブログ

 

疑問・質問などは、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク


スポンサーリンク