株式会社カブロボ/pegging株式会社の運営メモ

年率30%を目指すロボアドバイザー「信用ロボアド」を提供する株式会社カブロボ(旧gescalgo)の運営メモです。お金や投資、相場にまつわる情報を発信してます。


ポイント経済圏の現状と、いまから口座開設するならどこにするか?について。

f:id:credit_robo:20211231022655j:plain

 

au経済圏での資産形成に好影響?「米国株取引」開始(山口健太) - Yahoo!ニュース

【簡易要約】

  • auカブコム証券が2022年1月24日から米国株式のサービスを開始
  • 「au経済圏」の魅力が高まる
  • auブランドの金融サービスのキーワードは「連携強化」

 

  • サービス開始当初の取り扱い銘柄は主要な約360銘柄
  • 業界トップのSBI証券は5000銘柄超
  • auカブコム証券の顧客全体は40代以上が8割
  • 20代・30代の割合は19%
  • しかし2021年4月以降、若年層の口座開設が増えている

 

  • au PAYアプリ、Pontaポイントによる金融サービスへの接点増加による影響
  • 22年は、SBI証券が米株強化宣言、松井証券が2月に新規参入を予定
  • 競争はますます激化!

 

 

 

~~~~~

 

楽天経済圏の改悪が話題になっていましたが、各社の情報が大体で揃ったでしょうか。

SBI証券は、米株強化で強みを伸ばす戦略。

楽天証券は、それなりに口座開設数を確保できてきたため、ポイント還元率を減少。(しかし、SBIへ流出はしないだろうとの見積もり)

 

それ以外のネット証券、スマホ証券は元気がない印象です。

携帯キャリア系のauカブコム証券やSMBC日興証券は、スマホのユーザーを送客出来ますが、やはりLINE証券などは厳しい状況が続きそうです。

また、スマホ証券で言えば、paypay証券もキャッシュレス決済アプリとしてはシェアを取ってますが、証券の話題は無いようです。

 

ポイント経済圏と証券会社

  • Tポイント→SBIネオモバイル証券
  • 楽天ポイント→楽天証券
  • Pontaポイント→auカブコム証券
  • dポイント→SMBC日興証券
  • paypayポイント→paypay証券
  • LINEポイント→LINE証券

ポイント経済圏を持たない連合と思いきや、money canvas(三菱UFJ銀行、connect、auカブコム証券)の出口はauカブコム証券で、やはり携帯キャリア4社の熾烈な争いに落ち着きそうです。

 

今から口座開設するなら、やはり楽天かSBIになるでしょうか。

携帯キャリアの縛りがあるなら、それに準じた証券会社になりますが、格安スマホ前提で考えると、その他の電気水道や火災保険など含め、利便性やサービス内容を考えると、この2社はだいぶ強いところにいます。

 

信用ロボアドでは、楽天証券をお持ちのお客様は、スムーズにサービスご利用いただけます。

その他の証券会社など質問がございましたら、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク


スポンサーリンク