www.itmedia.co.jp【簡易要約】
- コインチェックは、国内初となるIEO(Initial Exchange Offering)を今夏に実施
- NFTコンテンツの流通に特化したブロックチェーン「パレット(Palette)」のトークンを上場させユーザーに販売。資金調達を支援する
- 仮想通貨プロジェクトの資金調達方法は、ホワイトペーパーなどを公開し、直接投資家に販売するICOと呼ばれる仕組みがある
- 直接販売ではなく、取引所が発行元企業や仮想通貨を審査して上場させるのがIEOと呼ばれる仕組み
coinpost.jp【簡易要約】
- ビットコインは急落したが、長期的な上昇相場の調整に過ぎないとの見解
- 主な下落要因である中国当局の仮想通貨規制は、分散化ネットワークの促進につながる
- 年内には米SEC(証券取引委員会)がビットコインETFを承認するだろうと予想
- イーサリアムはDeFi(分散型金融)など新時代金融システムの極めて重要な土台
- テザー(USDT)の市場規模拡大を好感(米ドルの価値に1:1で裏付けられたステーブルコイン)※ステーブルコイン=価格が常に安定している(stable)仮想通貨
prtimes.jp【簡易要約】
- 仮想通貨は、熱狂に冷水が浴びせられた格好
- 機関投資家による投資拡大には、納得性のある「投資尺度」が必要
- 各国政府によるデジタル通貨への取り組みも本格化
- 「投機」としての復活か、「投資」への脱皮か、その真価が問われる
~~~~~
エルサルバドルの件で、ますます盛り上がりを見せる仮想通貨。
日本では、今年の夏にIEOと呼ばれる新たな投機機会に恵まれるようで、宝くじ(サマージャンボ)より、よっぽど夢のあるイベントとなりそうです。
また、NFT界隈が盛り上がり、イーサリアムの上昇を感じます。
ちょうど、週末にNFTのイベントがあり、その様子がYou Tubeにアップされています。興味のある方はお休み中にどうぞ!
ビットコインは、中央がある程度管理できれば、生き延びる道は残されそうです。
その一つの試金石となるのは、ETF承認でしょうか。
それまでにどのぐらい下がるかが、1つのポイントとなるはずです。
承認が決まるまではズルズル下がる展開。承認が決まれば爆上げ、決まらなければ、、、。